豆まきをしました。今日から立春です。

昨日豆まきをしました。鬼が登場する前に、節分の由来を聞いたり、鬼の面を見せ合ったり、歌を歌ったりしました。元気を出すために、大きな声で保育士と子どもで掛け合いもしました。保「悪い子はいるかー?」子「いなーい」保「いじわるな子はいるかー?」子「いなーい」保「優しくていい子はいるかー?」子「いる―」 元気いっぱいで豆まきに挑みました。泣く子、鬼に必死に豆を投げつける子、保育士の後ろに隠れる子、小さい子を守る子、色々ですが、今年も日本の行事「節分」を祝うことができました。行事は私たちの生活に変化を持たせてくれます。季節の移り変わりにも気が付きます。変化や進歩とともに、昔ながらの行事としきたりも大切ですね。

IMG_3140IMG_3138IMG_3141IMG_3142 IMG_3143IMG_3145 IMG_3146 IMG_3147 IMG_3148 IMG_3149IMG_3151 IMG_3152 IMG_3154 IMG_3156

おやつは海苔巻き(恵方巻)でした。恵方巻を食べるのは関西の習わしですが、食品業界の作戦に乗っかって関東でも恵方巻を食べちゃいます。美味しいからいいですね。

今日から立春、寒いながらも陽射しも春めいて、木をよく見ると芽が膨らみ始めています。小学生の時、授業でいらがの繭探しの宿題がでました。いらがの繭はマーブル模様で冬の木の枝に可愛くついています。でも幼虫はトゲがありさわるとすごく痛いです。先生はいらがを減らしたかったのでしょうか?       園長