12月に大根の収穫をしました。

今年は暖かかったので、梨の木の大根も立派に育ちました。5歳児さんが種を撒き、間引きをして時々世話に行きましたが、大きすぎて一人で抜けず、お友だちや保育士と一緒に抜きました。まさに絵本の「大きなかぶは抜けません。」のようでした。大根は種から発芽してしばらくの間、葉を食べるいも虫(がの幼虫)が発生しますので、お庭担当の保育士が丁寧に虫を指でつぶして無農薬大根を育て上げます。だから美味しいです。5歳児さんは1本ずつお家に持ち帰りました。保育園でもふろふき大根にして、お昼に食べました。

IMG_0003 IMG_0005 IMG_0006 IMG_0007 IMG_0008 IMG_0009 IMG_0010 IMG_0045 IMG_0046 IMG_0047 IMG_0049 IMG_0050 IMG_0051

3粒種を撒いて発芽した3本のうち、一番太くて元気な苗を残し、後は間引きます。何を残すか、子どもたちに良く見て決めてもらいます。

IMG_2919 IMG_2921DSC05934DSC05940IMG_2922IMG_2933

面白大根は売っていなので子どもたちも喜んでいました。土の中の石がじゃますると、こんな大根になります。

IMG_2932 IMG_2931

4歳児さんは、少し前にカブを収穫しました。カブも今年は例年より大きくなりました。

IMG_2574

虫がつく野菜は、野菜畑の中で成長が悪い弱い野菜の場合が多いです。元気いっぱいの野菜にはあまりつきません。土がいいと野菜が元気なので虫が寄り付きません。肥料は給食室から出る生ごみをEM菌で発酵させて作った『生ごみ堆肥』です。子どもたちの未来のために保育園はエコじゃなくちゃね。