5月の健康教育です!

5月の健康教育のテーマは「きちんと手を洗いましょう」です。紙芝居を聞いて手を洗うことの大切さについて考えました。その後みんなで「手洗いの歌」を歌いながら、手洗い方法の確認しました。「手洗いの歌」は、子どもたちが楽しんで手洗いに取り組むことが出来るように、園で作った替え歌です。お家でも歌ってみてください。    平田
<手洗いの歌>

<しかぐみ>
お話をよく聞いていました。歌を歌いながら、楽しそうに手を動かしていました。

しかぐみさんは「じぶんでおしりふけるかな」の本を聞いて、うんちをした後のおしりの拭き方について学びました。頑張って練習していきましょう。<くまぐみ>
手洗いの歌も手を洗う順番もきちんと覚えていますね。
<きりんぐみ>
「どんなときに手を洗いますか?」と質問すると活発に意見が出ていました。さすがきりんぐみさんです。

 くまぐみさんときりんぐみさんは、「スルスルスルリンウンチをだすぞ」の本を聞いて、毎日すっきりウンチをするにはどうしたらいいかを考えました。