職員がアロマテラピーの勉強会をしました。

東京都社会福祉協議会が運営主体で、福祉関係の事業所に講師を派遣してくれるという事業があり、今回応募し、講師の先生に来てもらい、保育や家庭に役立つアロマの勉強会をしました。アロマテラピー全般についてのお話を聞き、ハッカスプレーの作成・香りの石鹸作成・アロママッサージの実践をしました。先生は篠原学園専門学校の今村麻子先生で、やさしく教えていただきました。いい香りに包まれて日頃の疲れがとれリフレッシュしました。図書コーナーの上に香りの石鹸を置いてあるので、少しだけ香っています。ベテラン職員は親の介護が始まっていますが、認知症予防には、朝は2時間レモンやローズマリーのアロマで気持ちをアップさせ、夜は2時間オレンジやラベンダーのアロマで気持ちを落ち着かせるといいそうですよ。そろそろ始めましょうか?アロマテラピーを上手にとりいれると、健康で豊かな生活が送れそうですね。アロマは植物などの精油です。人口的に作られた匂いは、人間の粘膜から体に吸収され体に悪影響を及ぼすこともあります。間違えないようにしましょう。私は虫やハチに刺された時につける、ティートリーを保育園に置いています。爽やかな匂いです。 園長

img_0077 img_0078
img_0080 img_0081
img_0082 img_0086
img_0087 img_0088
img_0089 img_0090