5歳児親子遠足に行きました。

御岳山ロックガーデン・綾広の滝を歩きました。

始めての企画でしたので、いろいろと心配しながらの実施でしたが、天候に恵まれ、子どもたちも、お母さんも、お父さんも、楽しみながら怪我もなく歩くことができました。子どもたちは、危険な場所や、辛い場所ではお母さんやお父さんの手をしっかり握り無口で歩いていました。休憩場所では疲れも見せず走り回っていました。綾広の滝から上に登り、長尾平まで続くだらだら道では、「疲れた」という子もいましたが、お友達や他のお母さんに声を掛けられ頑張ることができました。長尾平からケーブル駅までは行きに通った道なので、安心してみんなふざけたりお話したり楽しそうに歩きました。山道ではすれ違う人と挨拶をかわし、狭い道では登りの人に道を譲り、山でのルールも経験できました。たった1日ですが子どもたちは普段できないことを経験し、少しお兄さんお姉さんになりました。お母さん、お父さんも子育ての思い出が一つ増えたことと思います。ご協力ありがとうございました。

御岳登山鉄道の滝本駅に9時45分集合 念願の青空号に乗りました。下を見ると怖いね。
急な坂を登り切り御岳神社の入り口で手を清めました。 始めて経験するお子さんもいます。
これから御岳神社にお参りに行きます。 あと少しで神社です。
他のお客さんに混ざってお参りをしました。 少し歩き長尾平で早めの昼食です。左右に開けていて景色が良い場所でした。緊急時はヘリポートになるそうです。
昼食後元気に走り回る子どもたち。 大張りきりの職員です。山ガール?もどき?・・・
ロックガーデンを親子で手をつなぎ歩きました。 やさしい木漏れ日が降り注ぎます。
川に倒れた木があり、さっそく上を歩きます。 お母さんも子どもを信頼して見守ってくれました。
景色も険しくなり、疲れてきました。 綾広の滝に到着。到着を祝い万歳三唱しました。
滝の所で絶滅危惧種の「ヒダサンショウウオ」を探しました。 すぐに3匹見つかり、みんなで観察してから逃がしました。子どもたちは、石の下に生き物が住んでいる事を覚えました。

 遠足を行うにあたり、御岳山ビジターセンターの皆さんに相談にのって頂き、当日もお世話になりました。また、御岳登山鉄道さんには、無理を言って、手作りのちゃーちゃんまんじゅうを用意していただいたり、子どもたちのために、臨時にケーブルカーを運行していただいたり大変お世話になりました。私も地元なので皆さんのやさしさがとっても嬉しかったです。