地域の植物と生き物がいっぱいのお庭の情報をお伝えします。
園長の宮川です。私は生き物が大好きで、ビオトープ管理士施工2級の資格を持ち、地球のこれからのことを考え自然保護に取り組んでいます。狭いお庭ですが、子どもたちも目を輝かせて遊んでいます。
毎年いろいろな野菜を育てていますが、今年ははじめて生きくらげの栽培もはじめました。うまく育てて子どもたちと食べたいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
|
左上の写真は、6月14日に温室を作って並べた所です。右上は、6月24日撮影、よく見ると斜めにいれた傷口からきくらげが出始めています。下は、同じ日に撮影した、ひとつだけ大きく育ってきたきくらげです。耳みたいな形になれば成功だそうです。1日3回水をかけるのですが、子どもたちは、「何してんの」と聞いてきます。「きくらげ育ててるの」と言っても納得できないようです。